「この大学を選んで良かった。ここまで頑張って良かった」 積み重ねた努力の先にある喜びを教えられる教師になりたい!

秀明大学

ずっと友達と一緒に過ごせるのが寮生活の醍醐味! 分からない事もすぐに相談できるので勉強面でも助かります。

久米島で素晴らしい先生方に恵まれたという嘉手苅さんは、教師という仕事に誇りを持ち、楽しそうに取り組むその姿に憧れ、いつしか自身も志すように。それからは国公立大学に目標を定め、高校1年生の時に関西の大学へ、高校2年生の時には関東の大学へと、何校ものオープンキャンパスに参加して情報収集を行なってきた。けれど、いざ受験間際になり、冷静に自身の性格を分析してみた結果、全寮制で規則正しく、学びの環境がしっかり整っている同大学に進学先を切り替える事に。その際、同大学には返済不要の給付型奨学金制度がある事も知り、嘉手苅さんの場合は年30万円の給付が4年間受けられる事が判明した。そうして中学校の数学教師になるという、新たな目標に向け勉学に励む日々が始まった。実は直前まで、英語や保健体育とも迷っていたという嘉手苅さんだったが、「数学に対して好き嫌いが分かれる中学生の時期に、得意とまではいかなくても、数学を嫌いにならず、せめて興味を抱ける様な授業をしたい」という思いから数学を専攻。実際、1年次からある学校実習では、教えていて楽しいのも数学だと気づく事ができた。入学直後から現場研修のカリキュラムがあるのも、他校には無い同校ならではの特色だ。現在はオンライン授業の隙間時間を利用して、英語検定準1級の試験に向けて猛勉強をしている。1日も早く学校に戻って授業を受けたい……そう願うほど大学生活は充実していると話す嘉手苅さん。「この大学を選んで良かった。ここまで頑張ってきて良かった。そう思えるのはこれまでの努力があるから。今をどれだけ頑張れるかがのちの結果につながるので、決めたら何事にも全力で取り組む事が大切です」と沖縄の高校生へメッセージをくれた。

GO TO SCHOOL!! 2020夏 秀明大学 嘉手苅 妃那さん

嘉手苅 妃那 Hina Kadekaru
沖縄県立久米島高等学校出身、
秀明大学 学校教師学部 数学専修3年。
全寮制で夜間学修がある点に魅力を感じ、学ぶには最高の環境であると直感し入学。「身近に頑張っている存在が常にあるので、たくさん刺激を受ける事が自分のモチベーションに繋がっています」。

関連記事

  1. 地元の観光産業に貢献するという夢に向けて、 中国語力の向上に取り組む毎日です

  2. 夢はスポーツ現場で活躍する管理栄養士。 専門的な学びを深め、将来に向き合っていきたい。

  3. 一人で生活できるのか自分を試してみたかった。 看護師としての経験を積んで、いつかは沖縄に戻りたい。

  4. イメージ

    おばあちゃんとの約束を果たすためにも、管理栄養士の国家試験に向けて追い込み中!

  5. イメージ

    「大学でもバレーをやりたい」で選んだ進路。 無名高校出身ながらインカレ準決勝でサーブ!

  6. やっとスタートしたキャンパスでの生活 楽しみながら、たくさん学んでいきたい。