ハンズ台湾留学センター

行こう台湾!学ぼう台湾!

ワールドワイドな感性を磨くことができる魅惑の台湾留学にあなたもチャレンジしてみましょう!

台湾ってどんなトコ?

台湾は人口2,300万人ほどの国ですが、人口密度は日本より高く初めて渡台する人にとって台北市はすごくエネルギッシュに感じます。沖縄からわずか約1時間半なので縄人にとっては馴染みやすい土地だと言えます。また日本と比較して生活費が激安なのでほとんどの人は3食外食が一般的です。
(※1元=4.5円計算)
人  口:2,331万人
( 日本1億2,242万人、沖縄1,460万人)
人口密度:台湾17位(日本35位)
年間気温:台湾23.0℃(東京16.5℃、沖縄23.9℃)
交通手段:MRT(地下鉄)、バス、タクシー
MRT 20~60台(90~270円)・タクシー初乗り
70元=315円
バス同ブロック内15元~=68円~
渡航時間:台北→那覇 1時間30分
( LCCで片道9,000円~15,000円)
食  費:5,400~8,400元/月(23,000~38,000円/月)
屋台料理 20~50元(90~225円)
弁当 70元(315円)
魯肉飯<ルーローファン> 90元(405円)

台湾留学の魅力

中国語と英語を同時マスター!

台湾では中国語と英語のテキストを使用するため、卒業までには中国語と英語の両方を身につけることができます。

学費・寮費生活費が激安!

台湾の学費は日本の半額~1/3、入学金や施設料などもありません。大学の寮費も月1万円前後と激安。日本の1.5年分の費用で4年間過ごせます。

治安がよく親日だから安心して学べる!

台湾の人々は、親日であることは以上に、気さくで明るく情に厚い国民性。街の雰囲気もどことなく沖縄に似ていて安心して生活できます。

交換留学で台湾から世界へ!

グローバルな台湾では、韓国・シンガポール・アメリカ・オーストラリア・イギリス・カナダなど、世界各国に交換留学を実現しています。

【ハンズ台湾留学センター中国語教室に関する電話・メールでのお問い合わせ】
TEL:098-866-9288 (株式会社 ハンズ・コム)
MAIL:taiwan@hands.ne.jp

関連記事

  1. 地元再発見コンテスト

    【千葉商科大学 商経学部】<高校生対象>2021年度地元再発見コンテストのご案内

  2. 注意しておきたい!奨学金の落とし穴[2025]

  3. イメージ

    【横浜市立大学】国際商学部「企画立案型実習B」~三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドでの授業~

  4. イベント終了しました[2023]大阪国際大学 7月29日(土)・7月30日(日) オープンキャンパス in 沖縄

  5. イメージ

    【日本工業大学】大学見学会を実施

  6. イメージ

    【広島国際大学】低価格で安心安全な『義足用膝継手』を共同開発。ユーザーに優しく練習不要、転倒リスク低減