授業や課題、実習にもしっかり取り組んで、 大好きな沖縄で看護師として活躍したい!

秀明大学

イメージ

「県外進学にはお金がかかりますが、それを支えてくれる両親にはとても感謝しています。看護師になる事で恩返ししたいです。」

看護学部のある大学への進学を考えた知花さんが悩んだのが、進学先を県内と県外のどちらにするかという事。母に県外進学を勧められ、自身も興味があったが、沖縄を離れなければならないという不安が勝り躊躇していた。そんな時「一度、県外を経験してみる方が良いよ」と、高校の担任の先生が背中を押してくれたこともあり、県外に出る決意を固めた。兄や親戚が住む首都圏を中心に大学を探し、開設から間もない秀明大学の看護学部に興味を持った知花さんは、同校のオープンキャンパスに参加。学生と教授との距離の近さや和気あいあいとした雰囲気に魅力を感じ、進学を決めたそうだ。入学後は、看護師の国家試験を目指し、授業中の課題にもしっかり取り組むと同時に、保健師の国家試験も視野に入れて勉強を続けてきた。3年生の後期からは、そこに病院実習も加わる。いっそう多忙になると気を引き締める知花さんは、「やっぱり沖縄が好き! 海が見える環境も雰囲気も最高なので、看護師になって地元で活躍したい」と話す。そのためにも、あえて厳しい環境に身を置きたいそうで、内地で経験を積んでから沖縄に帰るつもりだと、今後のビジョンを教えてくれた。

GO TO SCHOO!! 2022 秀明大学 知花 桜李さん

イメージ

兄が授業で作った、シーサーが施された紅型のトートバッグ。綺麗に彩色されているが実は兄の物で、兄が使わなくなったため譲ってもらったそう。教科書を入れるなど、普段から持ち歩いている。

イメージ

中学生の頃に買ったハンドボール用のボール。名前は母が書いてくれた。寮の部屋に置き、時間があるとボールを使って簡単な運動をするそうだ。

イメージ

知花 桜李
Eiri Chibana
沖縄県立浦添高等学校出身、秀明大学 看護学部 看護学科3年。母に勧められて看護師を目指すようになった知花さん。高3までハンドボールを続けるなど運動が好きで、体力に自信があった事も、忙しく動き回る看護師の仕事に興味を持つきっかけになったそうだ。

関連記事

  1. 憧れだった「一人暮らし」 不安もあったけれど勝るのは楽しさ!

  2. イメージ

    地道な努力の末につかみ取った県外進学。 やりたい事があるなら、周囲に流されず決める事が大切!

  3. 沖縄から出て外の世界を知るのも悪くない 映像制作のプロの仕事にワクワクする毎日です

  4. 夢もテニスも、 両方あきらめない進学という選択。

  5. 夢はスポーツ現場で活躍する管理栄養士。 専門的な学びを深め、将来に向き合っていきたい。

  6. イメージ

    外からしか見る事ができない沖縄を見た事で、沖縄出身である事が誇りになりました。