自分が興味のあることを探究しよう! 好きな事が学べる授業はとても楽しいです。

活水女子大学

イメージ

想像以上に冬は寒かったと話す新里さん。「長崎に来てカーディガンやコートなど羽織ものが一気に増えました」。

1年ぶり2度目の登場となる新里さんは、同学科の音楽文化コースに在籍。入学当時は音楽療法士に興味を抱いていたが、授業を受ける中で舞台音響や映像制作など裏方の業務に興味が湧き、現在は夏に行われる予定の映像音響処理技術者資格認定試験に向け勉強中だ。将来の夢はまだ漠然としているが、「音楽を通して人に還元できる仕事をしたい」という気持ちは入学当時から一貫している。2年生になった新里さんが特に楽しみにしている授業は、週に1度、3人1組で行う地元ラジオ番組の自主運営だ。番組の構成や、収録に使用する効果音や選曲をはじめ生放送に至るまで、一連の作業を習得していく。「実践学習なので先生に教えてもらうのではなく自分たちで考え、調べて行うので失敗もありますが、多くの学びとやりがいがあります」。友人も増え、大学生活にも慣れて充実した日々を送る新里さんだが、やっぱり深い部分で支えてくれているのは両親と地元の友人だと明かす。「私は進路の相談をもっと早い時期から両親にできれば良かったと今思っているので、興味がある程度でも良いので早めに話をして、より多くのアドバイスをもらうことをおすすめします」。

GO TO SCHOO!! 2022 活水女子大学  新里 智咲さん

イメージ

高校時代、新里さんは吹奏楽部でユーフォニアムを担当していた。「パートの後輩たちからもらった手作りのお守りと卒業記念品、卒業証書は大切な思い出の品です」。

イメージ

イメージ

イメージ

新里 智咲 Chisaki Shinzato
沖縄県立普天間高等学校出身。活水女子大学 音楽学部 音楽学科2年。高3の夏に「自分が興味のあることを探究しよう」と急遽、進路を変更。理解を示し、応援してくれている両親には感謝の気持ちでいっぱいだと話す。

関連記事

  1. 「この大学を選んで良かった。ここまで頑張って良かった」 積み重ねた努力の先にある喜びを教えられる教師になりたい!

  2. イメージ

    外からしか見る事ができない沖縄を見た事で、沖縄出身である事が誇りになりました。

  3. イメージ

    旅をして、いろんな世界を見てみたい。成長できそうなことには、なんでも挑戦するよ!

  4. たくさんの人が応援してくれたから、 胸を張って帰れるように成長し続けたい。

  5. 一流の教師を目指せる万全の環境で培った経験を 沖縄の教育現場で活かしたい

  6. イメージ

    島嶼部入学者奨学金制度を利用 教員を志し、自立するために選んだ県外進学