沖縄のテニスのレベルをあげるため、 指導力を身につけて帰りたい。

福山平成大学

釣りが趣味だという與那嶺さん。帰省時、兄や友人と釣りに行くことが楽しみのひとつだという。

父は小中学校でテニスの外部コーチを務め、兄弟4人全員がプレーヤーというテニス一家に育った與那嶺さん。高校生の時に出場したインターハイで福山平成大学のテニス部の監督に声をかけて頂いたこと、そして與那嶺さんの兄も福山平成大学に通っていたため、大学の雰囲気や部活動の環境などを兄から聞くことができたのが入学の大きな決め手になったという。入学後は週に6日間の部活、大会前には自主練にも取り組むなど、テニス漬けの日々を送っている。県外での生活には慣れてきたものの、冬の寒さにはなかなか慣れないと笑顔で話してくれた。「部活はもちろん、授業やアルバイトなどの時間調整に加えて、家事などすべて一人でこなさないといけないので、自立できたなとは感じています」。 現在は高校教諭を目指し、教員採用試験に向けて過去問に取り組むなど、対策に力を入れている與那嶺さん。8月には教育実習が開始予定とのことで忙しい毎日を送っている。卒業後は沖縄に帰り、高校でテニスの指導に携わりたいという。「高校でテニスを教えてくれた恩師のためにも、沖縄のテニスのレベルをあげたいと思っています」。

GO TO SCHOOL!! 2021 夏 福山平成大学 與那嶺 晃大さん

高校2年生の頃から使っている筆箱と青いシャープペンシル。筆箱は高校生の頃に友人から譲り受けたものだという。

與那嶺 晃大 Kouta Yonamine
沖縄県立那覇西高等学校出身。
福山平成大学福祉健康学部健康スポーツ科学科4年。
「兄が福山平成大学に通っていたのが、入学の大きな決め手でした」と語る與那嶺さん。大学2年生までは兄弟で一緒に暮らしていたそう。

関連記事

  1. 家族の応援が頑張りのエネルギー 優れた学びの環境を活かし、病院薬剤師を目指したい

  2. 明海大学

    沖縄特別奨学生制度を利用して授業料が半額に! スピーチコンテスト出場や留学を通して語学力が向上しました。

  3. イメージ

    助産師になる夢を勝ち取りたい! 周囲の応援に感謝しながら、努力を重ねる毎日です。

  4. イメージ

    学んだ事をしっかり身に付けられる! 豊富な実験・実習を 通じて、管理栄養士へ一歩ずつ近づいています。

  5. 優れたカリキュラムを積極的に活用して 新興国の衛生と医療に寄り添える人材になりたい

  6. 応援してくれる人がいるから、  私の“やってみたい”を叶えたい。