応援してくれるみんなの声を支えに 保育士をめざして頑張ってます!

大阪青山大学

2年生になった今、1年生の頃の反省を活かしてノート作りを工夫しているそう。 「板書だけじゃなく先生の話もメモするなど。自分が分かりやすいようにまとめています」

将来は幼児教育に携わりたいと考えていた山川さん。大学で保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の3つの資格・免許を取得するには沖縄を出るしかなく、県外進学することを決意した。「せっかく県外に出るなら楽しい場所に行きたいと思って。面白いイメージのあった大阪の大学を探しました」と笑顔で話してくれた。なかでもピアノ初心者へのサポートが手厚い大阪青山大学のカリキュラムに惹かれたのだと言う。大学に入学するまでピアノを触ったことがなかったという彼女は、少人数・レベル別の指導を受け、ピアノスキルが上達。授業中はもちろん、空きコマや放課後に大学内のピアノ練習室を利用して、自主練習にも励んでいる。ピアノの他にも保育や教育に関する知識や経験が豊富な教員のもとで学んでいる山川さん。「クラスごとに授業を受けるので、同級生とのコミュニケーションが豊富なところもこの大学に来てよかったと思う部分ですね」。学生生活が充実していても、一人暮らしは寂しさを感じることも。そんなときは同じく県外進学した友人や両親に連絡すると言う。「連絡する度に、支えられてるなって思うので、もっと成長できるように頑張っていきたいです」

GO TO SCHOOL!! 2021 夏 大阪青山大学 山川 七海さん

キャンパスでは 四季折々の豊かな自然を感じられます。

高校ではバレー部に所属していた山川さん。県優勝を果たしたこともあるという。そんなバレー部の顧問から卒業祝いに頂いたという手紙を手帳に挟んで常に持ち歩いている。

高校の時のバレー部のユニフォーム。練習や大会で着ていた思い出の一着で、今でも大切にしている。

山川 七海 Nanami Yamakawa
沖縄県立名護高等学校出身。
大阪青山大学健康科学部子ども教育学科2年(2022年4月より子ども教育学部子ども教育学科に改組)。
友達ができるか不安だった山川さん。「自己紹介で出身が沖縄だと話すと、みんな友好的で、話すきっかけになりました!」

関連記事

  1. 沖縄特別奨学生制度で4年間の授業料が半額に! 就活コーチのサポートで内定を獲得できました。

  2. 秀明大学

    1年次からの学校現場研修で、教師に必要な総合力を形成できる! 充実のカリキュラムが秀明大学の魅力です。

  3. イメージ

    私もすごく悩んだからこそ分かるこのタイミングにしかできない決断を。

  4. 現場に求められる薬剤師になり チーム医療の一員として活躍したい

  5. イギリス留学で英語力アップ 沖縄の観光産業を支えられる人になりたい

  6. イメージ

    校内ガイダンスがきっかけで選んだ県外進学が大正解。二人で励ましあいながら、将来の目標に向かって大学生活をエンジョイ中!