【日本工業大学】農研機構(農林水産省)実証プロジェクト「千葉県かんしょ(サツマイモ)スマート農業サプライチェーン実証」 の代表機関(日本工大・電気電子通信工学科 平栗健史、清水博幸)として採択

引用元:日本工業大学(https://www.nit.ac.jp/research-headlines/1845)

スマート農業実証プロジェクト(スマート農業産地形成実証)は、導入コストの低減を図るため産地ぐるみで作業集約又はシェアリングによりスマート農業技術を導入する実証を行うもので、本学が代表機関となり、大学(同志社大学 木村共孝准教授)と複数企業、農業法人などの機関でコンソーシアムを形成して「千葉県かんしょ(サツマイモ)スマート農業サプライチェーン実証」の実証課題を遂行する予定です。

実施期間は令和4年度~5年度の2年間であり、本学では、研究代表者を電気電子通信工学科の平栗教授が務め、同じく電気電子通信工学科の清水准教授がコンソーシアムの司会/取り纏めを担当します。

イメージ

千葉県かんしょスマート農業サプライチェーン実証

【参考】
◆スマート農業実証プロジェクト(スマート農業産地形成実証)の採択について‐農研機構
 (22678296)
https://www.naro.go.jp/project/research_activities/laboratory/naro/152049.html
◆平栗健史教授プロフィール
https://www.nit.ac.jp/campus/teacher/ec_hiraguri
◆清水博幸准教授プロフィール
https://www.nit.ac.jp/campus/teacher/ec_shimizu

【本件に関する問い合わせ先】
日本工業大学 電気電子通信工学科 平栗
E-mail:hira@nit.ac.jp

関連記事

  1. [2023]日本工学院 学校説明会 in 沖縄

  2. 保護中: 【制作中0426】【本チラシ】沖縄県の高校生のための初夏のシンガク情報フェスタ2024

  3. イメージ

    【大阪国際大学】パナソニックミュージアムでの経営理念リサーチを実施。松下幸之助の言葉を学ぶ

  4. イメージ

    【桜美林大学】“思いやりの食料”袋いっぱいに詰めて — 桜美林大学の食糧支援 第2弾 —

  5. イベント終了しました[2023]関東学院大学6月18日(日) オープンキャンパス in 沖縄

  6. イメージ

    【福山大学 心理学科】CyPat FUがインスタを始めました!