【熊本保健科学大学】理学療法学専攻の入学定員増について令和3年10月22日に文部科学大臣より認可されました。

★入学定員を20名増
★スポーツリハビリテーションコースを新設

理学療法学専攻の入学定員増について令和3年10月22日に文部科学大臣より認可されました。

健康・スポーツをキーワードに地域貢献できる人材やデータ分析等の研究力を有した人材育成を目指し、理学療法学専攻にスポーツリハビリテーションコース(20名)を新設します。ダブル・ラーニング制度により、理学療法士の国家資格に加え、アスレチックトレーナー(JATAC)※の資格取得を目指します。

※認定校申請中

アスレチックトレーナーとは?

スポーツ現場で選手が受傷したときの「応急処置や傷害の評価」や「復帰までの手順」を考えたり、「傷害の予防」のために働くスタッフの一員です。現在ではスポーツ現場に限らず、子供から高齢者までの健康づくりなどにも職域が広がってきています。また、スポーツ現場で活躍している理学療法士の多くが、このようなアスレチックトレーナーの資格を取得しています。

どのように学ぶ?

2年次に進級する際に、新設するスポーツリハビリテーションコースの選択者を決定します。コース定員は最大20名を予定しており、希望者が20名を超す場合は選抜を行います。
スポーツリハビリテーションコース選択者には、通常の理学療法士養成のカリキュラムに加え、スポーツリハビリテーションに特化した演習や講義を準備しています。具体的には、スポーツトレーニング論、スポーツコンディショニング演習及びスポーツ心理学などの専門科目に加え、アカデミックパートナーシップを結ぶ予定である実業団チームなどを対象にした実践的な演習を予定しています。
なお、アスレチックトレーナーの資格は、日本アスレチックトレーナーズ協会認定の資格(現在、認定校の申請中)であり、スポーツリハビリテーションコース選択者だけが取得できます。指定されたカリキュラムを全て単位取得すれば、理学療法士免許取得とともに「認定アスレチックトレーナー JATAC-ATC」の称号を取得できます。

卒業後は?

理学療法士の免許を要し、かつアスレチックトレーナーの資格をダブルで取得しているため、通常の病院での理学療法士業務はもちろんのこと、スポーツ現場でのトレーナー業務やスポーツを別の立場から支える研究機関や企業(商品開発、データ解析など)への就職など、今後は活躍できる多様なフィールドを開拓していく予定です。

関連記事

  1. 岐阜女子大学

    【岐阜女子大学】「第13回わたしの住まいリフォーム・デザイン案コンテスト2021」募集要項

  2. イメージ

    【関東学院大学】人間共生学部共生デザイン学科の学生が企業紹介動画を制作しました。

  3. イメージ

    【城西国際大学】広報誌『JIU』創刊

  4. 【神奈川大学】返還不要の奨学金『神奈川大学予約型奨学金』の申請受付を開始しました!

  5. イベント終了しました[2023]関東学院大学6月18日(日) オープンキャンパス in 沖縄

  6. 特別支援教育フォーラム202

    【聖徳大学】10/30(土)特別支援教育フォーラム2021を開催します