【神戸学院大学】グランフロント大阪のナレッジキャピタルで本学の常設展示が始まりました

2014年より神戸市との連携事業として、グランフロント大阪で実施している「大学都市KOBE!発信プロジェクト」において、神戸学院大学の常設展示が5月27日から始まりました。

2022年度の本学の常設展示は「健康の大切さを学ぶ」をテーマに、薬学部の中川公恵教授の展示を行っています。
展示後初の土曜日となった5月28日は、薬学部の5年次生の3人が常設展示のサポートを行い、多くの方にご来場いただきました。

健康寿命を延ばすためのビタミンの紹介パネルの展示やAGEs、血管年齢測定等の健康測定機器を使用して、自身の健康状態をチェックしてもらいました。来場者からは「とても楽しく参考になった」「食生活を意識しようと思った」等の感想が聞かれました。

この常設展示は、8月4日まで実施しています。毎週土曜日は薬学部の学生がサポートし、電子顕微鏡を使用して細胞を観察することもできますので是非ご来場ください。

また、7月2日、3日は株式会社サエラ(サエラ薬局)とコラボし、健康フェアを開催します。
常設展示で測定できるAGEsや血管年齢測定、血流スコープをはじめ、骨密度測定、体組成計、握力測定、5m歩行時間測定、Hb測定、立ち上がりテストを体験できます。予約不要ですのでぜひともお越しください。

<常設展示期間>
展示期間:2022年5月27日(金)~8月4日(木)
場  所:グランフロント大阪 北館3階 ナレッジキャピタルThe Lab.

<特別イベント:健康フェア>
展示期間:2022年7月2日(土)、3日(日)11時~17時
場  所:グランフロント大阪 北館2、3階 ナレッジキャピタルThe Lab.

イメージ

クイズラリーと細胞シールで遊んでいる様子

イメージ

健康機器で健康状態を確認

イメージ

健康寿命を延ばすビタミンの紹介

イメージ

顕微鏡で細胞を観察

関連記事

  1. 【鎌倉女子大学】「第10回お弁当甲子園」の受賞作品が決定しました。

  2. イメージ

    イベント終了しました[2023]日本工学院 進学相談会 in 沖縄

  3. 【福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部】コロナ禍の新たな観光スタイル「ニューロカリズム」を提案

  4. 【奨学金】各大学独自の奨学金

  5. 【城西大学】太りにくいマフィンの開発研究に着手!【薬科学科 (4年制)】

  6. イメージ

    【日本工業大学】農研機構(農林水産省)実証プロジェクト「千葉県かんしょ(サツマイモ)スマート農業サプライチェーン実証」 の代表機関(日本工大・電気電子通信工学科 平栗健史、清水博幸)として採択