【京都先端科学大学】バイオ環境学部が作った京都亀岡キャンパス産のお米を一人暮らしの学生へ配布しました

イメージ

引用元:京都先端科学大学(https://www.kuas.ac.jp/news/2021/11/4859)

バイオ環境学部の作物栽培実習と京野菜栽培加工実習で収穫されたお米(にこまる・コシヒカリ)を京都亀岡キャンパス通学者(バイオ環境学部/健康医療学部健康スポーツ学科所属)の一人暮らしの方対象に米袋2㎏分を無償で配布しました。

イメージ
イメージ

今回はバイオ環境学部の福田裕穂学部長をはじめ担当の先生方、バイオ環境学部学生が皆さんの一人暮らしの生活に少しでも助けになればとの思いで美味しいお米を準備いただきました。バイオ環境学部で作ったお米に加え、研究で連携いただいている生産者の方からもお米をご寄付いただきましたので、今後は京都太秦キャンパスに通う一人暮らしの学生へも配布予定です。

イメージ
イメージ

お米を受け取る学生さんたち

イメージ

新聞社から取材を受ける学生

(学生センター課長 今竹基一)

関連記事

  1. 【大東文化大学】まんなか学部 100周年特別企画

  2. 【日本工学院】第12回 高校生デジタルフォトコンテスト

  3. イメージ

    【西南女学院大学】第3回西南女学院大学 全国高校生英語スピーチコンテスト(KANAME杯)

  4. 【ヤーマン奨学財団】初の奨学生募集開始!理系を志望する女性学生ならびに女性技術者の継続的な育成支援を

  5. 【城西国際大学】「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』制度を設置しています。

  6. イベント終了しました【参加校一覧追加!】沖縄県の高校生のための初夏のシンガク情報フェスタ2024