【西日本工業大学 】「pico-EVエコチャレンジ2021」で優勝&第3位

pico-EVエコチャレンジ2021

引用元:西日本工業大学(http://www3.nishitech.ac.jp/news/archives/1015

新型コロナウィルス感染症の関係上、オンラインでの実施となりましたが、2021年3月7日(日)に超小型モビリティ(3輪以上の超小型電気自動車)のレース「pico-EVエコチャレンジ2021」が開催されました。

「pico-EV」は、単三充電式ニッケル水素電池(1000mAh,1.2V)6本のみを原動力とする小型1人乗り車両の燃費を競う競技会で、日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門エコメカトロニクス研究会の運営で2012年から開催されています。今大会は本学の「西工大エコデンカーチーム」が優勝、「西日本工業大学 Tlab」が第3位の成績をおさめました。

■西工大エコデンカーチーム
優勝および特別賞(日本機機械学会関東支部埼玉ブロック賞)
※特別賞 埼玉ブロック賞
開催都市の機械学会より、走行(ビデオによる提出)があり、最高記録を出したチームへ授与

[メンバー]
周 悦さん(工学部 総合システム工学科 機械工学系4年・留学生)
幸後 圭人さん(工学部 総合システム工学科 機械工学系4年・小倉工業高等学校出身)
李 威さん(工学部 総合システム工学科 機械工学系4年・留学生)
小森 尚樹さん(工学部 総合システム工学科 機械工学系4年・青豊高等学校出身)
ソン シティさん(工学部 総合システム工学科 機械工学系4年・留学生)
松尾 岬樹さん(工学部 総合システム工学科 機械工学系4年・佐賀学園高等学校出身)
馮 遵青さん(工学研究科2年)
田 誠韜さん(工学研究科1年)
郭 笑蕾さん(工学研究科研究生1年)
指導教員:高教授、鷹尾教授

■西日本工業大学 Tlab
第3位および特別賞(ベストプレゼンテーション賞)
※特別賞 ベストプレゼンテーション賞
学生によるプレゼンテーションを審査を各チーム代表が行い最も評価の高いチームに授与

[メンバー]
海下 航さん(工学部 総合システム工学科 電気情報工学系2年・田布施農工高等学校出身)
北川 熙一さん(工学部 総合システム工学科 電気情報工学系3年・九州国際大学付属高等学校出身)
平田 健介さん(工学部 総合システム工学科 電気情報工学系4年・国分高等学校出身)
野原 脩平さん(工学部 総合システム工学科 電気情報工学系4年・美来工科高等学校出身)
長川 家久さん(工学研究科1年)
指導教員:武村准教授

[関連情報]
pico-EVエコチャレンジ ホームページ

関連記事

  1. イメージ

    【芝浦工業大学】芝浦工業大学の学生が発案 革のコードホルダーがクラウドファンディングを開始

  2. イメージ

    【神奈川大学】2023年4月、理工系学部が3学部から5学部へ!新たに「化学生命学部」と「情報学部」を開設予定(設置構想中)

  3. 【法政大学】沖縄文化研究所創立50周年記念、HOSEIミュージアム企画展示「沖縄を知り、考え、つながる」の開催について

  4. イメージ

    【千葉商科大学】学生ベンチャー食堂 新店舗「新天地」 11月9日オープン

  5. イメージ

    [2022]相愛大学 春のオープンキャンパス無料体験ツアー

  6. イベント終了しました【参加校一覧追加!】沖縄県の高校生のための初夏のシンガク情報フェスタ2024