【徳島文理大学】栄養バランスの良い朝食を提供「100円朝食」

100円朝食の一例(日替わり)

本学(徳島キャンパス・香川キャンパス)では、半数以上の在学生が下宿をしており、親元を離れひとり暮らしをしています。2009(平成21)年に内閣府が行った大学生の食に関する調査では、「健康ではない」「あまり健康ではない」と答えた学生ほど、朝食の欠食頻度が高い傾向となっています。そこで、ひとり暮らしや遠距離通学等で朝食を抜きがちな学生に、栄養バランスの良い朝食を提供し、規則的な生活リズムを確立し、勉学への意欲を高めてもらおうと保護者会の協力のもと、在学生に限り「100円朝食」を2014年9月よりスタートしています。

引用元:徳島文理大学(https://www.bunri-u.ac.jp/campus-life/100/

関連記事

  1. 【芝浦工業大学】学生が発案 江戸切子のグラスが商品化

  2. イメージ

    沖縄県と県外の4法人・7校との就職支援協定の締結

  3. イメージ

    【大阪国際大学】パナソニックミュージアムでの経営理念リサーチを実施。松下幸之助の言葉を学ぶ

  4. イメージ

    【日本工業大学】大学見学会を実施

  5. イメージ

    【神奈川大学】2023年4月、理工系学部が3学部から5学部へ!新たに「化学生命学部」と「情報学部」を開設予定(設置構想中)

  6. イメージ

    【日本工業大学】農研機構(農林水産省)実証プロジェクト「千葉県かんしょ(サツマイモ)スマート農業サプライチェーン実証」 の代表機関(日本工大・電気電子通信工学科 平栗健史、清水博幸)として採択