【大東文化大学】まんなか学部 100周年特別企画

まんなか学部 100周年特別企画 第1弾 “Daito書道”の一世紀 ~世代を超えて受け継がれる伝統文化~(前編)

2023年の創立100周年を記念して、本学をまんなかから元気にアップデートしていく〈まんなか学部*100周年特別企画〉。第1弾は大東文化大学の代名詞ともいえる「書」について、本学の名誉教授であり大先輩でもある書家の田中裕昭(号:節山)先生を訪ね、書道学科の1期生で現在書道研究所の講師を務める藤森大雅(号:大節)先生とその歴史を振り返りつつ、現役大学生の北村優介さんを交え、学生たちの今と未来について語っていただきました。
続きを読む

引用元:大東文化大学大学(https://www.daito.ac.jp/100/details_00334.html

関連記事

  1. 【芝浦工業大学】回転せず、押して捻る動きで穴をあけるドリルを開発

  2. イメージ

    【開催中止】[2021]シンガク情報フェスタ

  3. イメージイメージ

    【相愛大学】管理栄養士をめざす発達栄養学科の学生が、京阪百貨店(2022おせち料理)の企画で「美味笑福」を開発しました。

  4. イメージ

    【日本工業大学】農研機構(農林水産省)実証プロジェクト「千葉県かんしょ(サツマイモ)スマート農業サプライチェーン実証」 の代表機関(日本工大・電気電子通信工学科 平栗健史、清水博幸)として採択

  5. 【名城大学】2022年4月から全学生対象の新科目「データサイエンス・AI入門」を設置

  6. イメージ

    【芝浦工業大学】芝浦工業大学の学生が発案 革のコードホルダーがクラウドファンディングを開始