【日本工業大学】実践的な工学教育プログラム“カレッジマイスタープログラム”に「ロボットボランティア」、「SDGs for Engineers」が開設されました!

引用元:日本工業大学(https://www.nit.ac.jp/topics/sdgs-engineers

2022年4月より"カレッジマイスタープログラム"に「ロボットボランティア」と「SDGs for Engineers」という2つのプログラムを新たに開設しました。合計13のプログラムとパワーアップし、学生達はさらに、自分の興味・関心にあわせたプログラムに参加できるようになります。

新たに開設された2つの“カレッジマイスタープログラム”※概要
◆「ロボットボランティア」
ロボット工学やメカトロニクスに関連する各学修を広く演繹・応用し、福祉分野やSTEAM教育などに関わる分野を中心に近隣の特別支援学校や老人介護施設等と連携し、体の不自由な人のQOL(Quality of Life)を向上させるための装置を開発する。また、児童生徒を対象とした工作教室を企画・実行し、科学への興味関心を高める活動についてそれぞれ学び、自分たちでオリジナルの機器・教材の提案を行っていく。一連の活動を通じて、広く一般社会の公益に資する喜びを体験しながら、役に立つ技術のありかたや現場に即したものづくりを学ぶことを目的とする。

◆「SDGs for Engineers」
工学技術者(Engineers)の卵である学生達が、SDGsへの興味を実際のものづくりとして具体的に体験することを目的とする。本プログラムには全学科からの参加が可能で、環境に配慮した材料(応用化学科)をもとに、作り(機械工学科・電気電子通信工学科)、動かし(ロボティクス学科、情報メディア工学科)、運用し(建築学科建築コース、建築学科生活環境デザインコース)、評価する(データサイエンス学科)ことを連動して、トータル的な成果物に繋げる。異なった学科の複数の学生同士でグループを組み、作業と討議を進めてもらい、工学に軸足を置いたSDGsへの理解を深める。

-カレッジマイスタープログラム一覧-
●ロボットボランティア(新設)
●SDGs for Engineers(新設)
●機械加工工房
●フォーミュラ工房
●プロダクトデザイン工房
●知能化モビリティ
●温故知新ものづくり学
●Science Grit
●ヒューマノイドロボット研究
●ロボット製作プロジェクト
●フィジカルコンピューティング工房
●物理体感工房
●木造建築工房          計13のプログラム

※「カレッジマイスタープログラム」とは、授業で学んだ工学の知識と技術を活かして、本格的なものづくりにチャレンジできる実践の場です。学生個々の興味・関心に合わせて各プログラムに参加し、教員の専門的なサポートを受けられるのがこのプログラムの特徴です。

【参考】
 ■カレッジマイスタープログラム
 https://www.nit.ac.jp/education-research/meister

【カレッジマイスタープログラムに関する問い合わせ先】
 日本工業大学 教育研究推進室
 住所:〒345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1
 TEL:0480-33-7712
 E-mail:kyoken@nit.ac.jp

関連記事

  1. イベント終了しました[2024]相愛大学オープンキャンパス無料体験ツアー

  2. 浦和大学

    【浦和大学】第5回「おもちゃコンテスト」開催中!

  3. 【鎌倉女子大学】「第10回お弁当甲子園」の受賞作品が決定しました。

  4. 【芝浦工業大学】2022年度から100人超の女子入学者へ入学金相当の奨学金を給付、理工系女性技術者の育成を目指す

  5. 【芝浦工業大学】学生が発案 江戸切子のグラスが商品化

  6. 【岐阜女子大学】文化創造デジタル作品コンクール