【日本工業大学】工業技術博物館で2109号蒸気機関車の130歳を祝う、ミニ写真・資料展を開催

引用元:日本工業大学(https://www.nit.ac.jp/topics/2109130

工業技術博物館で動態保存・展示している英国Dübs社製の蒸気機関車2109号は、2021年に130歳を迎えました。そこで、2109号蒸気機関車の130歳を迎えたお祝いとして、ミニ写真・資料展を開催いたします。

2109号の誕生から現在までを振り返ると、英国で製造されてから日本に輸入され、日本鉄道で活躍した後、国有鉄道に買収、その後西濃鉄道に移籍、活躍後、廃車となりました。ところがその後、大井川鐵道に移籍し、動態保存されることになり奇跡の復活を遂げました。その後、静態保存となってしまいましたが、本博物館への寄贈を機に、大井川鐵道株式会社(本社:静岡県島田市)の支援により、再び動態保存されることになり、現在に至っています。この2109号は、総数500台以上が輸入された総称B6形の1台であり、その中でも唯一の動態保存機となっています。このように2109号は、幾多の存続の危機を乗り越え、130歳を迎えました。

これまで多くの皆様に愛されてきた証として、皆様が所蔵している2109号関連の写真、資料を展示しています。改めて皆様とともに「くろがねの勇者 2109号」の素晴らしさを共有する機会となるよう、皆様のご来館をお待ちしています。

2109号蒸気機関車の130歳を祝う、ミニ写真・資料展
-くろがねの勇者から至宝への軌跡を振り返る-

【概要】
日 時:2022年3月24日(木)~2022年4月16日(土)
9:30~16:00
場 所:日本工業大学 工業技術博物館 SL館
入場料:無

イメージ

130歳を迎えた2109号蒸気機関車

関連記事

  1. イメージ

    【龍谷大学】第16回龍谷大学高校生ビジネスアイデアコンテスト

  2. イベント終了しました[2024]美作大学 8月31日(土)・9月1日(日)出張オープンキャンパス&個別入試相談会 in 沖縄

  3. イメージ

    【北陸大学】介護ロボットなどの実証研究に取り組む「健康未来社会実装センター」の新構想についての記者発表会を行いました。

  4. 【公益財団法人キーエンス財団】2023給付型奨学生。募集要項公開。月額8万円。500名程度募集。世帯年収制限なし

  5. 【西日本工業大学 】「pico-EVエコチャレンジ2021」で優勝&第3位

  6. 【大阪学院大学】ホスピタリティ経営学科の学生が、大阪観光の新たな視点を大学生目線で提案