【美作大学短期大学部】栄養学科とスーパーマルイの協同開発弁当 発売キャンペーン実施

イメージ

9月19日(日曜)短大 栄養学科と食品スーパーマルイで協同開発した第19弾 食育弁当の発売記念キャンペーンが、ノースランド店・ウエストランド店・志戸部店の3店舗で行われました。販売キャンペーンには栄養学科の学生が参加。お弁当の内容がわかるポスターやチラシを手に、お弁当をPRしました。ウエストランド店には地域貢剣ミマダイン、ノースランドにはミマッパちゃんもお手伝いに駆けつけました。

お弁当の名前は「食物繊維がとれるベジBENTO」。
栄養学科の学生7人が「健康に気を配る女性」をターゲットに低カロリーで必要な栄養が多く取れるレシピを考案しました。

■学生からのメッセージ

「大豆のたんぱく質を使用し、お肉に似せて作った大豆ミート入りのチンジャオロース、そして、大豆ミートと鶏肉で作った豆腐ハンバーグには和風きのこソースをかけました。また、ご飯はもち麦に卵そぼろ、紫黒米に野沢菜をのせ食べやすくしました。その他、食物繊維たっぷりのさつまいもきんぴらやひじき入りごまサラダ、ゆず風味のあっさりとした大根の酢の物、そして、滑らかな食感のかぼちゃデザートとさまざまな味が楽しめます。大豆製品や大豆ミートをふんだんに使用しており、食物繊維がしっかり摂れるベジタブル弁当になっています。よく噛んで味わって食べていただければと思います。」

イメージ

■メニュー:「大豆ミートのチンジャオロース」「大豆ミートの豆腐ハンバーグ~きのこあんかけ~」「大豆ミートそぼろのせごはん」「もち麦ご飯~たまごそぼろ~」「紫黒米ごはん~野沢菜漬け~」「ひじきと鶏むね肉のゴマサラダ」「ブロッコリーのおかか和え」「大根のゆず風味の酢の物」「さつまいものきんぴら」「かぼちゃのケーキ」

■栄養価:エネルギー416.3kcal、タンパク質15.2g、脂質8.6g、炭水化物69.5g、食塩相当量1.9g

■本体価格:398円(税込430円)

イメージ

<クリックして拡大(ダウンロード:520KB>

この取組は 津山朝日新聞にも取り上げられました。

イメージ

<クリックして拡大(ダウンロード:489KB)>

※紙面の転載については許諾済

このお弁当はマルイの岡山、鳥取、島根の全23店舗で販売されています。学生たちのアイデアがいっぱい詰まったお弁当をぜひみなさんも味わってみてください。

関連記事

  1. 【東京理科大学】「理工学部」から「創域理工学部」へ2023年4月より名称変更します。

  2. 崇城大学

    【崇城大学】参加高校生募集|バイオ甲子園2021開催します!

  3. イメージ

    【山口東京理科大学】薬学部4年生の「ホワイトコートセレモニー」を開催

  4. 【東邦音楽大学】中学生・高校生のための第18回 日本管弦打楽器ソロ・コンテスト

  5. 【大阪学院大学】ホスピタリティ経営学科の学生が、大阪観光の新たな視点を大学生目線で提案

  6. イメージ

    【神戸学院大学】グランフロント大阪のナレッジキャピタルで本学の常設展示が始まりました