【東京理科大学】JAMSS×理科大×農工大 初の民間宇宙飛行士ミッション(Ax-1)にて“国内初”実証試験

引用元:東京理科大学(https://www.tus.ac.jp/today/archive/20220406_5290.html

イメージ

有人宇宙システム株式会社(以下「JAMSS」)、東京理科大学(以下「理科大」)および東京農工大学(以下「農工大」)が共同研究契約を締結して開発を進めてまいりました光触媒(1)空気浄化装置の技術実証機が、米国Axiom Space(アクシオム スペース)社(2)による初めての民間宇宙飛行士ミッションAxiom Mission 1(以下「Ax-1」)に搭載され、日本時間4月9日午前0時17分、米国フロリダ州ケネディ宇宙センターより国際宇宙ステーション(ISS)に向けて、打ち上げられました。Ax-1の民間宇宙飛行士が装置の設置・起動した後、ISSにて1か月間程度運転を継続し、その後装置を回収して評価を行う予定です。JAMSSはAx-1でミッションを行う唯一の国内企業になります。

JAMSSは今後増加の見込まれる宇宙旅行における滞在生活の質(Quality Of Life:QOL)を向上させるため、場所を選ばず置ける簡易な空気浄化装置が必要になると考え、日本初の技術であり、VOC(3)除去に有効な光触媒に着目し、同分野で世界をリードする理科大、農工大と共同研究を進めてきました。本共同研究では新型の光触媒フィルタ開発に加え、装置最適化を図るためのプロトモデル開発、装置の性能試験などでも協力しています。また、性能評価のため、高千穂シラス殿より同社のセラミック吸着剤を提供いただきました。

イメージ

光触媒空気浄化装置(フライトモデル)

宇宙旅行を代表に地球低軌道(LEO)の商業化が進む中、光触媒技術のように日本の優れた技術を活用したQOLサービスの開発・展開を目指して参ります。

1 光触媒 : 光を照射することで触媒作用を示し、VOC(揮発性有機化合物)などを水、二酸化炭素等に分解する物質の総称。

2 Axiom Space(アクシオム スペース社) : ISSへの商業モジュール設置をNASAから承認されている唯一の民間会社であり、ISS退役後には Axiom Commercial Space Station の運用を計画。

3 VOC(揮発性有機化合物) : 常温常圧で揮発しやすい有機化学物質の総称。例として、アセトアルデヒド、エタノールがある。

【本リリースに関するお問合せ先】

■ 有人宇宙システム株式会社 広報窓口
Tel:03-3211-2002
e-mail : jamss-press【@】jamss.co.jp

■ 東京理科大学 広報部広報課
Tel:03-5228-8107
e-mail : koho【@】admin.tus.ac.jp

■ 東京農工大学 企画課広報係
Tel:042-367-5930
e-mail : koho2【@】cc.tuat.ac.jp

【@】は@にご変更ください。

関連記事

  1. イメージ

    【大東文化大学】堂々完成!創立100周年記念企画「大東生による100thCM制作プロジェクト」

  2. 【フェリス女学院大学】一般選抜成績優秀者奨学金(フェリス女学院創立150周年記念)及び一般入学試験3月期(英語外部検定試験利用型)を導入

  3. 【法政大学】沖縄文化研究所創立50周年記念、HOSEIミュージアム企画展示「沖縄を知り、考え、つながる」の開催について

  4. イメージ

    【西南女学院大学】第3回西南女学院大学 全国高校生英語スピーチコンテスト(KANAME杯)

  5. 神奈川大学

    【神奈川大学】2023年、横浜キャンパスに理工系学部が集結。

  6. イメージ

    【金沢工業大学】情報工学科 河並研究室、一般社団法人FAP、合同会社DMM.comが共同開発したSTEAM教材が、プログラミングスクールで使用開始へ。ドローンのコントローラ開発や「おもちゃハック」を通してSTEAMを学ぶ