動物に関わる仕事

大好きな動物たちといつも一緒!人気が高く、幅広い職種が特徴

動物に関わる仕事とは?

動物好きの人であれば、「いつも動物たちと一緒にいられる仕事がしたい!」と一度は思うかもしれません。動物に関わる仕事にはたくさんの種類があり、ニーズや役割、働き方も異なります。特別な資格が必要な職業から、専門の養成スクールで学べば比較的目指しやすい仕事まで、難易度もさまざま。近年、動物に関わる仕事は常に人気が高く、動物関連の知識や資格が学べる専門教育機関も充実してきています。生き物を扱うため「好き」という気持ちだけでは難しい面もありますが、動物たちと向き合えるやりがいのある仕事です。

動物に関わる仕事の種類

獣医師
獣医師の国家資格が必須。犬や猫などのペットから、馬や牛などの大動物まで、病気の治療や予防、人工授精などを行います。ペットブームにより動物病院の数も増加しており、将来有望な仕事といえます。

ペットショップ経営者・スタッフ
犬や猫、観賞魚、爬虫類などを販売しているペットショップで接客を行います。お客さんの要望に合うペットを選んだり、グッズやペットフードなどを揃え、世話の仕方をアドバイスします。店内のペットたちの食事の世話や健康管理も重要です。

トリマー
主に犬や猫などのペットの毛や皮膚、爪の手入れを行います。専門学校で必要な知識を学び、トリマーの民間資格を取得しておくと就職に有利。最近では、飼い主にしつけや手入れのアドバイスを行うことも多く、獣医学やペット行動学、栄養学などの幅広い知識が必要です。

ペットシッター
飼い主の代わりにペットの世話行います。ペットホテルと異なり、自宅で世話をするためペットがストレスを感じにくく、需要が高まっています。短時間の散歩や食事の世話、また飼い主が出張や旅行の際は泊まりになることもあります。

動物訓練士
犬の能力を引き出し、人間社会で役立つように飼育や訓練を行います。事件や災害の際に活躍する警察犬・麻薬探知犬・災害救助犬、障がいを持つ方をサポートする盲導犬・聴導犬・介助犬のほか、飼い主の依頼でペットをしつけることもあります。

動物調教師
サファリパークや動物園などにいる動物の飼育・管理を行いながら、ショーに出演するための芸を仕込んだり、CMなどに出演する動物を調教します。扱う動物や訓練の目的によって必要な知識や技術が異なり、資格公認団体の認定校で学ぶことが近道です。

アニマルセラピスト
動物との触れ合いを通し、高齢者や心身に障がいを持つ方に治療・療法を行います。専門学校の養成コースで、特殊なしつけや飼育、看護などの知識と技術を身に付けるほか、社会福祉や心理学、カウンセラーとしての知識も必要です。

野生動物保護員
野生生物の保護や治療、生息環境保全のための活動を行います。森林や農作物に被害を与える野生生物の生息調査や、外来種動物による被害の実態調査も増えています。大学で生態学や獣医学などを学ぶと同時に、生物分類技能検定を受けておくと就職に有利です。

海洋生物調査員
主に海洋の環境を守りながら、生物資源の調査と確保を行います。深海での調査には探査機を使って生物採取などを行い、サンプルを保存処理したり、遺伝子を解析します。大学や専門学校などで、海洋生物学や地球物理学、電子・電気工学、情報科学を学ぶとよいでしょう。

犬猫保護施設スタッフ
飼い主がいない動物は保健所などで保護しますが、引き取り手がなければ処分することが前提になってきます。そんな動物を悲惨な環境から救い、新たな飼い主を見つける仕事です。NPOやボランティア団体などで治療やしつけを行い、里親捜しのための情報発信や経理事務作業を行います。

動物介護士
動物の病気や健康管理から、食生活、しつけ、トリミングまで、幅広い知識や技術が必要な仕事です。応急処置や病後のケア、老犬介護など仕事は多岐に渡り、飼い主にとって良きアドバイザーとなります。ペットショップや動物病院、動物園などが主な就職先です。

動物に関わる仕事に就くには

動物に関わる仕事は幅広いため、それぞれに必要な知識や資格、技術もさまざまです。特に資格が必要ない職種の場合は、専門学校や大学などで仕事に関する知識や技術を学ぶとよいでしょう。特別な資格が必要な職種は、専門の大学や認定校などで知識を学び、資格取得を目指しましょう。就職先が少ない職種もあるため、自分の目指す職業に有効な資格や技術は、積極的に学ぶ姿勢も大切。何より、動物に対する愛情や知識は必要不可欠です。

関連記事

  1. 岩手保健医療大学

  2. 九州産業大学

  3. 新潟青陵大学

  4. 山形大学

  5. 日本工学院八王子専門学校

  6. 早稲田大学