【吉備国際大学】学生たちが高梁市内で「募食活動」を実施

イメージ

引用元:吉備国際大学(https://kiui.jp/pc/info/news/3309/)

本学では、「順正学園ボランティアセンター」を設置し、その活動に大勢の学生が参加しています。中でも、15歳以下のお子さんを養育している生活困窮世帯への食料支援事業(順正デリシャスフードキッズクラブ)にも取り組んでおります。
このたび「令和3年度 順正学園フードドライブin高梁」がスタートし、その初日となった9月28日(火)、高梁市内のショッピングモール内にて、学生たちが「募食活動」を行い、買い物に訪れた市民の皆さんに食料支援を呼びかけました。

フードドライブとは、家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄り、それらをまとめて生活困窮世帯などに寄付する活動です。市民同士が助け合う共助関係を築くとともに、貧困問題や食品ロスについて考える機会となります。順正デリシャスフードキッズクラブでは、こうした寄贈食品を月1回、主に岡山・宮崎県内の15歳以下のお子さんを養育している生活困窮世帯に配送しています。

本学では、持続可能な開発目標(SDGs)に関連したこの活動を通じて、子どもの貧困の削減に取り組み、「食のセーフティーネット」の構築と、誰一人飢えることのない社会の実現を目指しています。

関連記事

  1. イメージ

    【千葉商科大学】学生ベンチャー食堂 新店舗「新天地」 11月9日オープン

  2. 【四国大学】第2回 富士正晴全国高校生文学賞について

  3. イメージ

    【城西大学・城西短期大学】東京紀尾井町キャンパスの新2号棟の竣工式が行われました

  4. イベント終了しました[2024]大阪国際大学 6月9日(日)・7月27日(土)・7月28日(日) オープンキャンパス in 沖縄

  5. イメージ

    【京都先端科学大学】バイオ環境学部が作った京都亀岡キャンパス産のお米を一人暮らしの学生へ配布しました

  6. 【芝浦工業大学】回転せず、押して捻る動きで穴をあけるドリルを開発