【吉備国際大学】学生たちが高梁市内で「募食活動」を実施

イメージ

引用元:吉備国際大学(https://kiui.jp/pc/info/news/3309/)

本学では、「順正学園ボランティアセンター」を設置し、その活動に大勢の学生が参加しています。中でも、15歳以下のお子さんを養育している生活困窮世帯への食料支援事業(順正デリシャスフードキッズクラブ)にも取り組んでおります。
このたび「令和3年度 順正学園フードドライブin高梁」がスタートし、その初日となった9月28日(火)、高梁市内のショッピングモール内にて、学生たちが「募食活動」を行い、買い物に訪れた市民の皆さんに食料支援を呼びかけました。

フードドライブとは、家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄り、それらをまとめて生活困窮世帯などに寄付する活動です。市民同士が助け合う共助関係を築くとともに、貧困問題や食品ロスについて考える機会となります。順正デリシャスフードキッズクラブでは、こうした寄贈食品を月1回、主に岡山・宮崎県内の15歳以下のお子さんを養育している生活困窮世帯に配送しています。

本学では、持続可能な開発目標(SDGs)に関連したこの活動を通じて、子どもの貧困の削減に取り組み、「食のセーフティーネット」の構築と、誰一人飢えることのない社会の実現を目指しています。

関連記事

  1. 【岐阜女子大学】文化創造デジタル作品コンクール

  2. イメージイメージ

    【相愛大学】管理栄養士をめざす発達栄養学科の学生が、京阪百貨店(2022おせち料理)の企画で「美味笑福」を開発しました。

  3. 保護中: 【募集開始!】[2024]日本工学院・県外体験入学ツアー参加者募集

  4. 【横浜市立大学】コロナ禍により入学式が中止になった令和2年度入学生を対象に歓迎式典を開催します

  5. 【キーエンス財団】<2022年4月入学者対象>奨学生の募集は2022年2月に開始します。

  6. イメージ

    [2022]大阪国際大学 7月30日(土)・7月31日(日) オープンキャンパス in 沖縄