【創価大学】新しい育成型「PASCAL入試チャレンジプログラム」を開始します。

イメージ

進化した入試が成長力を引き出す。

このたび2023年度入試より、「PASCAL入試」の募集人員を現在の106名から150名に拡充するとともに、新たに育成型プログラムの「PASCAL入試チャレンジプログラム」を開始します。

このプログラムの内容は、大きく「LTD体験」と「キャリアプランニング」の二本柱から構成されています。
「LTD体験」では、入試の実際の選考のひとつであるLTDを複数回体験し、その内容を振り返ることにより、論理的思考力や表現力、協働性を身に付けることを目指します。
「キャリアプランニング」では、本学のキャリア科目専任教員による「自己分析講座」の受講により自己を見つめる方法を学ぶとともに、現役の大学生との面談を通して、大学での学びの意味や学ぶ意義について考えを深めます。
これらに加え、オープンキャンパス等の対面型+オンラインで実施予定のイベントへの参加も促進し、大学での学びを実感してもらいます。

本プログラムは、基本すべてオンラインで実施し、実施期間は2022年3月下旬~8月を予定しています。
同プログラムを修了した場合は、出願資格である学習成績の状況(評定平均値)を「3.5以上」から「3.0以上」に条件を緩和します

PASCAL入試に必要な力と考え方を磨き、育成するプログラムです。
大学生活に必要なスキルとマインドを鍛えます!

※本プログラムへのエントリー期間:2022年1月17日(月)~3月11日(金)
※詳細はコチラから

また、これまでPASCAL入試を導入していなかった理工学部も、2023年度からLTD方式の選考を、プレゼンテーション方式に替えて実施予定です。募集人員などの詳細は現在検討中です。(※「PASCAL入試チャレンジプログラム」については、理工学部は対象外です)。


※PASCAL 入試とは
アクティブラーニング(Active Learning、能動的学習)の 要素を取り入れ、LTD(Learning Through Discussion、話し合い学習法)方式によるグループワー クを通して表現力や主体性、協働性といった行動特性(Competency)を評価します。
<参考資料>https://www.soka.ac.jp/files/ja/20211215_125740.pdf

関連記事

  1. 日本工業大学先進工学部202204

    【日本工業大学】先進工学部 データサイエンス学科※2022年4月開設

  2. イメージ

    【芝浦工業大学】芝浦工業大学の学生が発案 革のコードホルダーがクラウドファンディングを開始

  3. イメージ

    【福岡大学】第18回(令和4年度)「全国高校生川柳コンクール」6月1日から作品受付開始しています。

  4. イメージ

    【日本工学院】オンラインイベント『日本工学院八王子専門学校 コンサート・イベント科 presents 八王子大作戦 ONLINE 2021』

  5. 【千葉商科大学】全学生を対象に公認会計士・税理士育成強化プログラムを開設

  6. 保護中: 【募集開始!】[2024]日本工学院・県外体験入学ツアー参加者募集